宮城県知事浅野史郎のWEBサイト『夢らいん』

ジョギング日記
2001.8.25

 土曜日でも、ちょこちょこと行事が入っている。午前中は、「みやぎフロンティア・セミナー21」の講師を務めてきた。今回が第8回ということになるこのセミナーは、宮城県五城寮のOB会が中心になって作っている育成会の行事である。五城寮というのは、宮城県出身で東京の大学に通う学生のための施設で、私も昭和41年に大学入学した年に1年間だけお世話になったところである。 

 その寮が、昭和59年を最後にその歴史を閉じた。精神だけは残そうということで始まったのが育成会の事業で、このセミナーは4年前から。首都圏の大学に通う学生が帰省する夏休みには仙台で、11月には東京で開催している。大学の授業より中身が充実している講義と自負している。今日は、私にとって、4回目ぐらいの出演となる。演題は「真の民主主義が根づくために」。次代を担う学生諸君のために一生懸命話をした。   

 ちょっと間を置いて、夕方は頼近美津子さんと打ち合わせ。明日の「みやぎ芸術銀河」の開幕における対談のための打ち合わせであるが、打ち合わせというよりは、とても楽しい雑談になった。この雑談をそのまま対談にしたら結構面白いのにと思ってしまった。クラシックのコンサートの楽しみ方を、できるだけ多くの人に伝えたいということで頭が一杯の頼近さん。その思いだけで、明日の対談は絶対面白いものになるはず。彼女は、このジョギング日記を、昨日しっかりと2か月分目を通していらっしゃるということで、私としてはうれしいやら、恥ずかしいやら。

 夜は、昼間のセミナーの懇親会。25名の学生諸君に加えて、40人のOBも参加で楽しい会だった。女子学生が元気なのが頼もしい。もちろん男子学生もだが、こういった若い力がこれからの社会を、しっかりと担っていく。「いまどきの若い者は・・・」などと嘆くことは全くない。大丈夫である。期待しているよ、君たちに。


2001.8.24

 体調が完全に戻った。よって、今日からジョギング再開。丁度1週間ぶりなので、満を持して3Kにとどめた。こうやって健康で走れることの喜びを全身で感じながら淡々と走った。8月も末で、太陽は照って気温はそこそこ高いのだけれど、さわやかな感じは秋近しを思わせる。走ることは、季節を体感すること、季節は間違いなく移ろっている。

 なかなか読書ができない環境である。知事になる前に住んでいた東京では、仕事帰りや昼休みに本屋に寄ることが多かった。週に3回は本屋通いだったので、今どんな本が売れているかが、自然にわかったものだ。本屋にいるだけで、なんとなく読書のムードになってくる。本屋に行くことがほとんどなくなった今は、そういう生活環境にないこともあり、読書から遠ざかって久しい。

 そういった中で、今日は浅田次郎の「王妃の館」上下を読了。浅田次郎は、「鉄道員(ぽっぽや)」や、「蒼穹の昴」、「壬生義士伝」などのまじめな著作もあるが、「プリズンホテル」、「天切り松闇がたり」のような戯作もの、笑いを取る作品もある。エッセイ集の「勇気凛々ルリの色」なんていうのは、ほんとに抱腹絶倒、めちゃくちゃにバカバカしくも面白い。

 「王妃の館」は、どちらかというと戯作の部類に属するのだが、挿入される話が格調高いという、硬軟まぜこぜのような不思議な作品である。笑いながら、一方で、ストーリーテラーとしての作者の才能に感心しながら読んでいた。

 夜は、仙台二中の同窓会に出席。昨年は、私達昭和38年卒業組が幹事だった。今年は、次の学年が幹事。90名ほど集まっただろうか。「学都を誇る仙台に その名輝くわが二中 のびゆく若さたたえつつ、朝な夕なに励むなり」という校歌を久しぶりに大きな声で歌った。

 今年の入学生は110名ほどだったとのこと。私達の頃は、1学年12学級、600名だった。今や、学校全体でも300名ちょっと。様変わりである。卒業以来35年が経つのだけれど、あの学び舎が今でもなつかしい。


2001.8.23

 台風一過。久しぶりに青空と高温が戻ってきた。県内では、台風による被害がほとんどなくてよかったよかった。本来であれば、塩釜の東北コンビナートでの防災訓練があったのだが、早々と昨日のうちに中止が決定されていた。青空がうらめしいが、仕方がない。

 午後からは、久しぶりに県庁の県政記者クラブのメンバーとの茶話会があった。月に一回開催していたのが、なんと、今年の1月以来ということだった。毎週月曜日の定例記者会見は、記者諸兄が私に質問する場、この茶話会は、私が記者諸兄に質問する場としている。いずれにしても、毎週プラス毎月,結構濃密に記者諸兄とのコミュニケーションの機会があるということである。これは大事なこと。

 「皆さんは夏休みどう過ごしたの?」とか、「参議院選挙の取材の感想は?」とか、私のほうから聞いてみたが、あまり話ははずまない。結局は、官製談合や知事選のことについて、こちらからいろいろしゃべることになってしまった。

 体調は、完全に戻った。明日ぐらいは、ちょっとでいいから走ってみよう。


2001.8.22

 ゆっくりゆっくり北上してくる台風11号、「予定」より遅れて明日未明あたりに宮城県に最接近の様相である。被害がないことを祈る。

 午前中、東北大学未来情報社会創製分野担当教授の大見忠弘先生のところにうかがって、いろいろご高説を賜ってきた。「微細化技術と同時に、3次元集積化により論理ゲート数が1000億から1兆個を超え、電源電圧も0.5V以下になる超低消費電力の大規模集積システムが求められる」ということをそのまま聞いても、なんのことやらわからないが、大見先生の説明を聞くと、漠然とはわかったような気になってくるから不思議だ。

 これ以外にも、あっと驚く新技術、そしてそういった技術を生むための研究館の驚くべき先進性。驚いてばかりいるようだが、素人の私が聞いても驚くような世界である。

 大見先生は、日本は製造業で生きていくしかないと力説する。その製造業を担う企業のトップに、経営感覚、スピード感のある決断力がないがために、素晴らしい技術も技術者もみすみす外国に奪われていってしまっていると嘆く。

 先生自身は、研究が面白くて面白くて仕方がないとおっしゃる。夢とロマンがある研究をやれることを心から楽しんでいる様子に、感動してしまった。若き研究者を育て上げることにも使命感と喜びを感じているとのこと。ここには書き尽くせないが、一つ一つ私の胸に染み入るようなお話ばかりであり、2時間の特別講義を聞いているような気がした。

 世界の研究者が束になって「プロフェッサー・オーミを追い抜こう」と必死になっている。そういった大見先生の存在は、宮城県にとってだけでなく、日本の宝である。こういう方と一緒に仕事ができるというだけでも、知事という仕事をする価値がある。思わずそう口走ってしまいそうな貴重な出会いであった。


2001.8.21

 全国の主要な青年会議所の会長の訪問を受けた。来年の5月、仙台市でアジア・太平洋の青年会議所のメンバーが集まっての会議であるASPACが開催される。その会議に向けて、彼らは全面的に協力をしてくださるとのこと。心強いことである。個人としての仕事とは別に、社会を変えるために、より住みやすくするための活動に邁進する彼らの姿勢は、とても素晴らしい。こういう不景気の時代であるからこそ、光る活動である。彼らの協力を得て、来年の会議は成功を収めることであろう。

 午後の訪問者は、石巻市立青葉中学校の三年生土屋宏明君。第22回国際珠算競技大会で優勝したことの報告である。つまり、そろばん世界一。中国、台湾の選手、そして並み居る日本の先輩方を圧倒的な大差で破ってのぶっちぎりの優勝である。

 どれだけすごいかを確認するために、目の前で計算をやってもらった。47都道府県のなんかの生産額だったか、10億台の数字が並ぶ表の足し算をお願いした。42秒で終了。次に、新聞のプロ野球の欄を見て、パリーグのベストテンから打率を計算してもらった。447打数156安打は、と問うと1秒ほどで3割4分9厘と答が返ってくる。「そろばん」というけれど、実際は、頭の中にそろばんが見えるのだそうで、何も使わないで計算する。まさに、神業を見せてもらった。


2001.8.20

 「ジョギング日記」と銘打って書いているこの日記だけれど、ジョギングはしばらく自粛する。面目ないことだが、ちょっと寝冷えをしたと思ったら、「腹風邪」を引いてしまった。熱もセキもないのに、お腹が痛むという状況が続いていた。今日あたりは、ほぼ完治なのだけれど、妻からのジョギングOKサインが出るまでには、あと数日かかるだろう。

  月曜日。定例記者会見の日である。「知事選の告示が11月1日、投票が18日との日程が決まったが、浅野知事の出馬表明はいつになるのか」、「官製談合についての捜査当局との協力関係はどうか」といった質問が中心であった。いずれも、今まで申し上げてきた答を繰り返すばかりで、記者の皆さんにとってはあまり新味のないことになってしまった。

  出馬表明はともかく、官製談合については、これまでも言い続けてきたように、捜査当局からの要望に対しては真摯に対応するということを実践させてもらっている。270名を越える職員の聴取記録は、個人名など、固有名詞が特定されるものを除いて、すべて提供させていただく。あとは、捜査の問題である。捜査の常道に従って、捜査当局においては適切に対応されるものと期待している。

  この問題についての、私の基本的な考え方については、「週刊エッセイ・走りながら考えた」の今日の分に書いた。ともかく、逃げずにしっかりと対応することを、自分にも他人にも言い聞かせつつ進んでいくつもりだ。

  熊本で開催されたインターハイで優勝をした高校生を迎えて、お祝いを申し上げるという機会があった。ほんとうによくやった。卓球、空手、バドミントン、砲丸投げ、自転車。インターハイではないが、全国高校選手権で優勝した、ライフル、カヌー。今日来られなかった選手も入れると、例年より個人、団体ともにとても多い優勝カップの数である。

  来月の夏季国体、10月の秋季国体でこれらの選手は、またまた立派に活躍してくれるだろう。「手づくり選手での総合優勝」、つまり、優秀な選手を他県から借りてきたような形ではなく、宮城県勢の自前の選手だけで国体での総合優勝をしようとチャレンジしているが、それも夢ではないことを確信させてくれる若者達である。健闘を祈る。


2001.8.19

 久しぶりに、公式行事が何も入らない日曜日。ゆっくりと読書をしたり、昼寝をしたり、エルヴィスのCDを聴いたり。そう言えば、小泉首相も箱根でこんな休日を連日送っているらしい。この期間だけは、小泉首相をそっとしておいて欲しいものだと思う。

 明日、私のメールマガジンが発刊するということなので、そのためのエッセイを書いた。実は、このホーム―ページに掲載している「走りながら考えた」をメールマガジンにも使うということなので、改めての作業ではない。

 ジョギングのほうも、今日は休日にした。「たまには、そういう日もあっていいのよ。」と、妻は、なぜかジョギングをしないことを喜んでいるようだ。



以前のジョギング日記はこちら
 2001年8月第3週分
 2001年8月第2週分
 2001年8月第1週分
 2001年7月第4週分
 2001年7月第3週分
 2001年7月第2週分
 2001年7月第1週分
 2001年6月第5週分
 



TOP][NEWS][日記][メルマガ][記事][連載][プロフィール][著作][夢ネットワーク][リンク

(c)浅野史郎・夢ネットワーク mailto:yumenet@asanoshiro.org