宮城県知事浅野史郎のWEBサイト『夢らいん』

ジョギング日記  2月第3週  
2003.2.14(金)

 世の中は、聖バレンタイン・デイとかいって、好きな男の子にチョコレートを贈る日なんだそうだ。日本のチョコレート業界の商魂にまんまと乗せられているだけなのに、もらって喜び、贈って興奮している。それはそれで、平和な日本の証なのだろう。イラクでこんなことが行われているか、はたまた、北朝鮮においておや。かく言う私も、6人(団体を含む)からチョコレートをもらって、「去年より少ないなあ」などとほざいている。

 その聖バレンタイン・デイの朝は、雪が残っていて、妻から発走停止命令が出された。 素直に従って、2日続いてのお休み。

 仕事のほうは、今日から県議会が始まった。開会日恒例の「提案理由説明」を45分にわたって読み上げた。平成15年度予算案の審議など、重要案件が提案されている。年に4回の県議会の中では、最も長い、最も重要な会期である。気持ちを引き締めて、しっかりやらなければと思う。

 夜は、海外技術研修員の研修修了式に出席。海外からやってきて、9ヶ月の研修を終えた9人の若者に修了証書を渡した。9ヶ月前には、日本語がほとんどできなかったという研修生が、立派な日本語で御礼のあいさつを堂々としている。研修受入れの団体の人からは、「今の日本の若者にはないようなひたむきさ、奥床しさを感じる」との感想が披瀝された。


2003.2.13(木)

 今日の日記に昨日のことを書く。昨日は、「食育の里」という名前の事業を1年間実施した北上町にでかけた。「食育の里」とは、食を起点の文化事業といったものである。宮城版スローフード運動を、県からの働きかけで始めてみたらどんなものだろうということで、今年度から始めた。北上町を選んだのは、食ということでは、それほど有名ではないが、可能性を秘めた町というのが理由である。

 「うちの町には、何もない」と言う女性13人に、自分が作っている食材をあげてもらったら、全部で300種類にもなった。これには、本人達がまず驚いた。そこからすべてが始まったのである。この町でも、仕掛けたのが結城登美雄さん。一緒に働いたのが、県の環境生活部生活・文化課の面々。7月には、観音講での食事会が開催され、10月には、NHKの全国放送で北上町での活動が放映された。着々と運動が定着していく。

 そしてこの日は、今年度の仕上げみたいなもの。旧正月の正月料理をお母さん方が作ってくれた。地元の3校の小学校の4年生を中心に100人の食事会が開催され、私もごちそうをいただいた。海の幸、山の幸と、食材がとても豊かであるし、おいしい。そのあと、またまた結城さんを交えての対談。結城さんは、それに先立って、小学生にこの町の食文化について授業をしてきている。

 というわけで、日曜日の宮崎町に続いて、食に関するイベントへの参加である。宮城県の食文化の豊かさと、それに気付いた地域の人達の誇りに輝く顔が忘れられない。

 夜は、伊達篤郎さんの93回目の誕生を祝う会に出席。15人ぐらいの小さな会だが、毎年お祝いしている。伊達政宗公の四男で、岩出山に居を定めた伊達家出身の方である。私の選挙の際に、応援団長をお願いした縁もあり、その時の仲間と毎年席を囲んでいる。ともかく、このお年で、ダンディな姿を保っているのが、なんともうらやましい。昨年暮れに長く連れ添った奥様を亡くされたので、今年は、特にお慰めをしたいという皆の思いもあった。ご本人もお喜びであったが、それを眺める私達もうれしい、そんな会であった。

 そして、今日。ITの各分野のフロント・ランナーとも呼ぶべき方々5人をお招きしてのトークを公開で行った。私がコーディネーターを務めたが、ものすごい辛口の意見も含め、とても有意義な示唆をいただいた。自画自賛になるが、やってよかったという懇談会であった。


2003.2.11(火)

 建国記念の日。久し振りの完全休日である。小雨の降る中、6時20分発で宮城大学コースへ。走りには、巡航スピードというのがある。走っていて気持ちが良く、いつまでも、どこまでも走り続けていけそうになるスピードのことである。このスピードは、その日の体調、天気、走る時間帯などで微妙に違う。

  今朝の走りは、この巡航スピードより少しばかり速かったようだ。往路はよかったが、復路の半分ぐらいのところで、がくんとスピードが落ちた。スタミナ切れ状態。去年11月の河口湖マラソンでのラスト5キロのとぼとぼ走りのような状態になった。結局は、復路は往路より3分ほど遅いタイムで22キロ走を終えた。しばらくぶりの長距離で、鍛錬不足を実感してしまった。

  小雨の中でも、汗はしっかりかく。走後の計量では、2003年の最低体重を記録。昨日は、今年のほぼ最高体重だった。水分だけの違いだから、すぐに元に戻るはず。

  仕事がらみの読書ではあるが、エルヴィスのCDをバックグラウンド・ミュージックにゆったりと本を読んだり、優雅な休日であった。


2003.2.9(日)

 夜半にかなりの雨が降った。朝方にはおおかた上がっていたので、SMCへ。昨日は15キロ走った、30キロ走ったという会話が飛び交う。土曜日は、ランナーにとっては距離の稼ぎ時なのである。昨日1キロも走らなかった私は、こういう話には入っていけなかった。

 昼からは、宮崎町での食の文化祭冬編に参加。昨年、この催しが農林水産大臣賞を受賞した。そのお祝いも兼ねている。始まって3年か4年になるこの催し。当初は1年1回、11月の第1日曜日だけの開催だったのが、春夏秋冬と1年4回になった。秋には1300種類の料理が供され、何万人もの人が宮崎町を訪れる。今日の冬の部は、そこまではいかないが、食べ物をはさんで、和気藹々である。

 この機会に、農業関係の雑誌で鼎談の収録をしたいということだったのだが、私が提案して、公開鼎談にしてもらった。囲炉裏を囲み、高野孟さん、結城登美雄さんと私が1時間半ほど、食と農業に関する話を展開した。結城さんは、この食の文化祭の仕掛け人である。題して、食の地方分権。面白かった。囲炉裏の周りを囲んだ30人ほどの人たちにも、楽しんでいただけたのではないかと思う。

 かまくらの中でコーヒーを飲んだり、とても愉快な宮崎町の一日であった。


以前のジョギング日記はこちらから



TOP][NEWS][日記][メルマガ][記事][連載][プロフィール][著作][夢ネットワーク][リンク

(c)浅野史郎・夢ネットワーク mailto:yumenet@asanoshiro.org